診療時間
9:00~12:00
13:30~17:00
17:30~19:30

▲第1、第5土曜日は休診
休診日:日曜、祝日
※診療状況により受付時間を繰り上げて終了することがございます。
※臨時休診になる場合もございます。お知らせをご覧ください。

TOPへ

慢性閉塞性肺疾患(COPD)

慢性閉塞性肺疾患
(COPD)とは

タバコ 慢性閉塞性肺疾患(COPD)とはCOPDは息切れ、痰、長引く咳などを特徴とする病気です。正式な病名は慢性閉塞性肺疾患(Chronic Obstructive Pulmonary Disease)で、COPDとはこの頭文字に由来します。
従来、慢性気管支炎や肺気腫と呼ばれていた病気もまとめて、現在ではCOPDと言います。
原因は喫煙であることが多く、タバコの有害作用が長期間蓄積されることによって発症します。そのため、COPDは中年以降に症状が現れるのが特徴です。


慢性閉塞性肺疾患の原因

有害物質(タバコの煙や化学物質など)を吸い込むことで、気管支組織に炎症が起こり、痰が溜まって空気の流れが悪くなります。そして、気管支の末端にある肺胞が破壊されて肺気腫と呼ばれる状態になり、酸素がうまく取り込めなくなります。
原因は喫煙であることが多いとされていますが、その他にも大気汚染、粉塵、乳幼児期のお子様の呼吸器感染症、遺伝などがあります。また受動喫煙もCOPD発症の一因となります。


慢性閉塞性肺疾患の症状

慢性閉塞性肺疾患の症状

主な症状は慢性の咳と痰です。重症になると、歩行時や階段昇降時などの労作時に息切れが生じ、さらに進行すると、日常的に息苦しさを感じるようになります。
病気が進行すると、全身に症状が現れ、体や手足の筋力や筋肉量の低下、体重減少、食欲不振などが起こります。


慢性閉塞性肺疾患の患者数

日本の患者数は約530万人と推定されています。しかし、医療機関にて適切な治療を受けている方はわずか約20万人に過ぎません。つまり、COPD患者様の多くが放置されているという現状があります。
定期検診で胸部X線検査を受けられる方は多いですが、X線検査ではCOPDの早期発見はできません。これが一因となって、COPD患者さんが見過ごされがちになると考えられています。なお、COPDの早期発見にはスパイロメトリーが不可欠です。
喫煙歴があり、長引く咳や痰、息切れの症状がある場合は、一度検査を受けられることをおすすめします。


慢性閉塞性肺疾患の検査

胸部X線、CT

CT検査初期のCOPD患者様の場合、X線検査で異常を見つけることはできません。しかし、COPDと似た症状を引き起こす他の病気(がん、慢性感染症など)では、何らかの異常が見られることがあります。そのため、X線検査やCT検査などの画像検査を行い、COPD以外の隠れた病気がないかどうか調べます。

CT検査

スパイロメトリー
(呼吸機能検査)

筒状のマウスピースを口にくわえ、思い切り息を吸い込んだ後、思い切り息を吐き出して検査します。COPD患者様は息を吐く力が低下しているため、吸う力や吐く力で診断します。
気管支喘息の方もCOPDと同様に、息を吐く力が低下しています。そのため、気管支喘息とCOPDは、喫煙歴の有無と気管支拡張薬による呼吸機能の改善(喘息では改善するが、COPDではあまり改善しない)の有無で区別されます。
気管支喘息とCOPDの両方を合併している場合もあり、ACO(Asthma and COPD Overlap)と呼ばれます。

血液検査

COPD患者様の多くは、糖尿病や高脂血症など他の生活習慣病も合併しています。そのため、これらの病気の有無を調べるために血液検査が行われます。
また、COPDと気管支喘息は症状が似ていて区別がつきにくいにもかかわらず、治療法は大きく異なります。そのため、両者を区別する手がかりを探すために、アレルギーに関する項目(好酸球数、非特異的IgE抗体、特異的IgE抗体など)を調べる場合もあります。
アレルギーを表す結果が出れば喘息であり、アレルギーの結果が出なければCOPDの可能性が高くなります。

FeNO
(呼気一酸化窒素濃度)

呼気中のNO(一酸化窒素)濃度を測定する検査です。
アレルギーで炎症を起こした気道の表面ではさまざまな物質が産生されますが、そのうちの1つがNOです。呼気中のNO濃度を測定することで、気道にアレルギー性の炎症があるかどうかを知る手がかりとなります。
COPDではアレルギーの関与が少ないため、NO濃度は上昇しません。
一方、COPDと症状が似ている喘息では、アレルギーが関与しているため、NO濃度が上昇します。そのため、COPDと喘息を鑑別するためにFeNOが行われることがあります。

心臓超音波(エコー)検査

超音波を使って心臓の動きを観察する検査です。重度のCOPD患者様の場合、心臓に大きな負担がかかっているため、心不全を合併している方が少なくありません。そのため、COPD患者様には心臓超音波検査を定期的に行うことがあります。


慢性閉塞性肺疾患の治療

COPDの治療法には、薬物療法、禁煙、呼吸リハビリテーションなどがあります。重症の場合は、酸素療法や外科的治療を行うこともあります。喘息、骨粗鬆症、心・血管疾患、消化器疾患、抑うつ症状、肺合併症などがある場合は、それらも考慮して治療を行います。