柏の葉キャンパス近くの
消化器内科ならご相談ください
消化器科は、口から肛門まで食べ物が通る通路である消化管(食道、胃、小腸)、肝臓、胆嚢、膵臓の診断と治療を行う診療科です。消化管やその他の臓器にトラブルが生じると、腹痛、嘔吐、下痢、血便、便秘、腹部膨満感、食欲不振など、多様な症状が起こります。
消化器の病気の多くは初期段階では自覚症状がほとんどないため、発見されたときには進行している場合もあります。そのため、たとえ軽度のお腹の不調であっても、早めに近くの消化器科を受診することが大切です。また、定期的な健康診断を忘れないことも大切です。健康に気を配り、病気を早期発見・早期治療するためにも、定期的な健康診断がお勧めです。
消化器内科でよくある症状
- 胃痛
- 腹痛
- 心窩部痛
- 便秘
- 下痢
- 水のような
下痢が続く - 血便
- 胸焼け
- 呑酸(酸っぱいもの
がこみ上げてくる) - 頻繁なげっぷ
- 止まらないげっぷ
- 臭いおなら
- 止まらないおなら
- 異常な便の色
- 吐き気
- 嘔吐
- お腹の張り
(腹部膨満感) - 胃もたれ
- 食欲不振
- 体重減少
- お腹の鳴り
- 顔色の悪さ
- 便潜血反応陽性
- 大腸がん検診で
異常があった
消化器内科でよくある病気
- 胃潰瘍
- 十二指腸潰瘍
- 逆流性食道炎
- 食道静脈瘤
- 食道アカラシア
- 食道カンジダ症
- 食道裂孔ヘルニア
- 食道がん
- 機能性
ディスペプシア - アニサキス
- バレット食道
- ピロリ菌
- 急性胃炎
- 慢性胃炎
- 萎縮性胃炎
- 胃下垂
- 胃けいれん
- 胃底腺ポリープ
- 胃がん
- スキルス胃がん
- 感染性胃腸炎
(胃腸風邪) - ウイルス性胃腸炎
(嘔吐下痢症) - ノロウイルス
- 大腸ポリープ
- 過敏性腸症候群
- 潰瘍性大腸炎
- クローン病
- 憩室炎・虫垂炎
(盲腸) - 大腸がん
- 便秘
- 下痢
- 血便
- 脂肪肝
- 急性肝炎
- 慢性肝炎
- 肝硬変
- 胆石
- 胆嚢炎
- 胆嚢ポリープ
- 急性膵炎
- 慢性膵炎
- 胆嚢がん
- 膵臓がん
など
柏の葉キャンパス近くの
肝臓内科ならご相談ください
当院では消化器内科に加え、肝臓内科の診療にも対応しています。
肝臓内科では肝臓、胆嚢、膵臓の専門治療に対応しています。肝臓は感覚神経がないため沈黙の臓器とも呼ばれ、痛みを感じにくく、症状が出るまで気づかないことも珍しくありません。そのため、健康診断で肝機能の異常を指摘されたり、疲れやすい、無気力だと感じたりした場合は、肝臓内科への早めの受診をお勧めします。
当院では、問診で症状や病気について詳しくお伺いするほか、既往歴、服薬歴、手術歴、輸血歴、家族歴などをお伺いし、ウイルス性肝炎の治療をはじめ、幅広い治療を行っています。また、必要に応じて大学病院などとも連携し、高度な検査や治療への紹介も行います。
肝機能異常を指摘されたら
ご相談ください
健康診断や人間ドックで肝機能異常を指摘された方、精密検査が必要な方は、肝臓内科のある当院にご相談ください。
精密検査によって、現時点での肝臓の状態を確認することが可能です。また、肝臓の精密検査の一環として腹部エコー検査を行うことで、肝臓に加えて腎臓など他の腹部臓器の状態のチェックも可能です。
肝機能異常と診断された方は、まず「肝機能異常を指摘された方へ」のページをご確認ください。
腹部超音波検査で
「要検査」と指摘された方へ
腹部超音波検査で「要検査」を指摘された場合、下記のような病気が疑われます。
2次検査は、肝臓、腎臓、膵臓、胆嚢などの、腫瘍の有無を調べるために行われます。
超音波(エコー)検査では画像の描出が困難な部位もあるため、全体を観察できるCTでの検査が必要になります。特に膵臓は体の奥深くにあるため、CTによる全身の確認が重要となります。
肝臓内科でよくある症状
- 目や皮膚の色が黄色くなる(黄疸)
- 尿の色が濃くなる
- 倦怠感がある
- 食欲がない
- 吐き気がある
- 皮膚が痒い
- 乳房の女性化
- 足がむくむ
など