アレルギー性鼻炎
(花粉症)とは
花粉などを吸い込むとアレルギー反応が起こり、くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどの症状が現れます。また、頭痛、微熱、倦怠感、口や耳のかゆみなどの全身症状を伴うこともあります。アレルギー性鼻炎は次の2種類に大別されます。
通年性アレルギー性鼻炎
一年中鼻炎の症状が起こります。ハウスダスト、ダニ、カビ、動物の毛などが原因です。
季節性アレルギー性鼻炎
一般的に「花粉症」と呼ばれる、特定の季節にのみ起こる花粉症です。春はスギやヒノキによる花粉症が有名ですが、秋にはイネ、ヨモギ、ブタクサなどが原因の花粉症もあります。
花粉の種類
スギ花粉
日本において、スギ花粉は花粉症の原因の大半を占め、飛散量が多く飛散距離が長きにわたるため、少量しか飛散しない北海道と沖縄を除く全国で発症します。花粉の飛散時期は2~4月とされ、鼻だけでなく目や皮膚にもアレルギー症状が現れます。
ヒノキ花粉
ヒノキ花粉はスギと同様、飛散距離が長いため全国の広範囲で発症します。
飛散時期はスギ花粉より少し後の3~5月で、スギ花粉と同時にヒノキ花粉にアレルギー反応を起こす方も多くいらっしゃいます。症状はスギ花粉症と似ており、両方に罹患している場合は重症化しやすいためご注意ください。
シラカンバ花粉
北海道の花粉症の主な原因はシラカンバ花粉です。患者数は年々増加しており、飛散時期は4月から6月です。鼻水、目のかゆみ、くしゃみなどが主な症状で、リンゴなどを食べると口の中がかゆくなる口腔アレルギー症候群もあります。
イネ花粉
イネ花粉の飛散距離は約100メートルと短いものの、稲刈りの際に花粉が舞い上がることがあります。そのため、飛散のピークは5~6月とされていますが、稲刈りの季節である秋も要注意です。鼻水や目のかゆみなどが代表的な症状です。また、イネ花粉のアレルギーでは、小麦による食物アレルギーが発症しやすくなることがあります。
ブタクサ花粉
ブタクサ花粉は、スギ、ヒノキに次いで日本では3番目に多い花粉症の原因物質と言われています。ブタクサの背は低く飛散距離も短いため、近づかなければ避けやすい花粉です。ブタクサ花粉は8月から10月にかけて飛散し、特に早朝や強風時には飛散するので、散歩やジョギングの際には要注意です。症状としては、鼻や目の炎症、喘息などがあります。
ヨモギ花粉
ヨモギは繁殖力が強く、河川敷や雑草が生い茂った空き地などに群生していることが多いので、そのような場所を通る時は注意する必要があります。
8月から10月にかけて蔓延し、主な症状は鼻水、鼻づまり、目のかゆみなどです。
カナムグラ花粉
カナムグラは雌雄異株で、花粉を飛ばすのは雄株です。花粉の量が少なく、飛散距離も数十メートルと短いのですが、道端など身近な場所に生えていることが多いため注意が必要です。花粉は8月から10月にかけて飛散し、鼻や目に症状が出るほか、メロンやスイカでは「口腔アレルギー症候群」が起こることもあります。
花粉症の治療
花粉症の治療は薬による対症療法が中心です。花粉が飛散し始める前や、まだ症状が軽いうちから予防薬を服用することで、花粉症の症状を簡単に抑えることができます(初期療法と呼ばれます)。また、この治療に伴う眠気や倦怠感は、別の薬に切り替えることで改善することもあります。
これらの対症療法であまり効果がない場合は、舌下免疫療法や皮下免疫療法と呼ばれるアレルゲン免疫療法で症状が改善することもありますので、お気軽に当院へご相談ください。
薬物療法
アレルギー性鼻炎に対する基本的な治療法です。
近年では、眠気や口の渇きといった副作用のない薬も数多く開発されています。
アレルギー性鼻炎の症状には個人差があるため、個々の患者様に合わせた処方を行います。
抗ヒスタミン薬
くしゃみや鼻水を抑える薬です。即効性があります。
抗ロイコトリエン薬
(抗アレルギー薬)
くしゃみや鼻水だけでなく、鼻づまりを改善する効果もあります。
ステロイド点鼻薬
炎症を抑え、ひどい鼻づまりを改善します。鼻に噴霧して局所的に使用するため、体内に吸収されにくく、副作用の心配がありません。
※場合によっては、効果が穏やかで体質改善効果のある漢方薬(小青竜湯など)を併用します。
舌下免疫療法(減感作療法
(げんかんさりょうほう))
アレルゲン(抗原)エキスの摂取量を徐々に増やし、体を慣らしていき、3~5年ほどかけてアレルギー反応を起こりにくくしていく治療法です。
この治療法は現在、アレルギー性鼻炎を完治させる可能性がある唯一の治療法です。
ダニ(ハウスダスト)とスギ花粉の両方にアレルギーのある方のうち、約80%に効果があると報告されています。健康保険適用での治療が可能です。
皮下注射(ゾレア)
ゾレア®は元来、重症気管支喘息や特発性蕁麻疹の治療薬として使われていましたが、2019年12月に季節性アレルギー性鼻炎の治療薬として承認されました。
12歳以上で、重症または最重症の方を対象に、健康保険適用で治療できる最新のアレルギー治療薬です。
ゾレアは、従来の経口抗アレルギー薬では治療効果が得られない患者様や、抗ヒスタミン薬による眠気で業務に支障が出る患者様(自動車運転など)に有効です。
スギ花粉によるIgE抗体(免疫グロブリン抗体)にピンポイントで作用する分子標的薬の一種であり、一般名はオマリズマブです。
スギ花粉症に限定されますが、毎年2~5月の花粉飛散期のみ皮下注射で投与します。
スギ花粉に対する抗体にピンポイントで作用するため、従来の治療では改善が見られなかった患者様でも症状の軽減が期待できる治療法です。
費用面も含めゾレアでの治療が可能かどうかの確認など、ぜひ一度当院にご相談ください。